フルボ酸は大地から生まれた天然水です。
天然水という名前の通り見た目も水です。
ですが、美容好きの方やアトピーに悩む方などに親しまれているすごい水なんです。
- ミネラル摂取
- 還元作用
- 抗酸化作用
- 抗炎症作用
- デトックス
- 老化防止
- 抜け毛予防
- 白髪予防
- 免疫力の向上
これだけの効果が期待されているフルボ酸、いったい何がふつうの水と違うのか、実際の使用感使用法などをまとめました。
一億年前の有機物から生まれた奇跡の水
人に必要なミネラルが豊富に含まれているとっても身体にいいお水です。
フルボ酸はふつうのお水とは違い、 7000年~一億年ほど前の地層から採掘されます。
地層の堆積物は石油や石灰になってしまうことが通常ですが、
アメリカ合衆国のユタ州にある腐食土壌の地層ではごく微量ですが、奇跡的にお水として採掘できたのです。
腐植土壌とは、動植物から生まれた有機物が堆積し、微生物により分解されて土になったものです 。
つまり、フルボ酸の原料は大昔の生き物から引き継がれた栄養ということです。
そのためフルボ酸はミネラル豊富。
その数なんと70種類!!
何千年、何億年かけて大地の力で自然に生み出されたお水。
すごいパワーを秘めています。
まさに奇跡の水ですね!

フルボ酸を知った当時はうさんくさって思ってしまったのだけど
すごいお水なんだね!
フルボ酸の3つの効果 不足しがちな鉄分も摂れる
1.還元力・抗酸化作用
ミネラルなどをつかんだり、離したりするキレート効果という働きがあります。
必要なミネラルを体内に運び、不必要なミネラルを体外に運ぶイオン交換をしてくれます。
その力が飛び抜け高く、永続的にイオン交換してくれるのです。
そのため、細胞の活性と再生・ 代謝機能の促進・アレルギー制御などにも役立ちます。
2.デトックス効果
マイナスイオンの力で有害ミネラルを吸引していくのでそのまま身体の外に排出してくれます。
3.免疫力の向上
強力なキレート効果を発揮する抗酸化作用が体内の炎症を減らしてくれます。
さらに、必須ミネラルを取り入れることでミネラル不足を解消。さらに、有害なものをデトックスしてくれることで免疫力の向上にもなります。
フルボ酸に含まれる70種類のミネラル
鉄 銅 亜鉛 カルシウム マグネシウム セレン (必須ミネラル)
リチウム ベリリウム ホウ素 炭素 ナトリウム アルミニウム ケイ素 リン 硫黄 塩素 カリウム スカンジウム チタン バナジウム クロム マンガン 窒素 ニッケル ガリウム ゲルマニウム 窒素 ルビジウム ストロンチウム イットリウム ジルコウニウム ニオブ モリブデン ルテニウム ロジウム パラジウム 銀 インジウム スズ アンチモン テルル ヨウ素 バリウム ランタン セリウム プラセオジム サマリウム ラセオジム ネオジム サマリウム ユロウピウム ガドリウム テルビウム ジスプロシウム ホルミウム エルビウム ツリウム イッテビウム ルテチウム ハフニウム タンタル タングステン レオニウム オスミウム イリジウム 白金 金 タリウム 鉛 ビスマス トリウム 他
ミネラルの働き
骨や歯の形成 基礎代謝の促進 肌の新陳代謝 体温調整 血圧調整 タンパク質の合成 神経機能の維持 抗酸化作用 血液中の酸素の運搬 体液のバランス調整
実はこのフルボ酸、赤血球の7000分の1の超微粒子サイズ。
豊富に含まれるミネラルが素早く内部まで浸透しそうですね。
フルボ酸の使い方と期待する効果、副作用は?
天然のお水なので、副作用の心配は特にないようです。
ですが、ミネラルたっぷりのお水なので、お薬を飲まれている方はお医者さまと相談してから使うことをオススメします。
フルボ酸の使い方は飲む・つけるの2パターン。
髪・肌・につけたり、お水として飲んだりできます。
フルボ酸のマイナスイオンは酸・アルカリ反応の変化をゆるめ、一定に保つ手助けをしてくれます。
肌へのうれしい働きは老化防止!
老化の原因の酸をフルボ酸が体外へ排出してくれるんです。
フルボ酸をヘアケアに取り入れている美容院も多くあります。
マイナスイオンの力は髪にも有効なのは有名ですよね。
美容室ではヘアカラーやパーマのときに活躍します。
イオン交換の力で中和して、カラー剤やパーマ液から髪を弱酸性に引き戻してくれるんです。
さらに、フルボ酸は育毛や白髪予防や抜け毛予防にも効果が期待されています。
そんなさまざまな効果が期待されているフルボ酸、フルボ酸シャンプーなどヘアケア剤も商品化されています。
美容室でも見かけたことがあるかもしれませんね。
自宅ケアでのフルボ酸
- ドリンクとして飲む
- 洗顔後、肌につける
- 化粧水として使う
- フルボ酸入りシャンプーやトリートメントを使う
番外編…お風呂で使う
アトピーに苦しむ知り合いは、藁にもすがる思いでお風呂のお湯をフルボ酸にしたそうです。
その結果、かなり炎症を抑えられたとか!!
コストの面で負担が大きかったので長くは続けられませんでした。

洗顔後、肌にシュッとスプレーするのが一番コスパ良いかも!
オーガニック商品が輸入できるアイハーブではスプレー式のフルボ酸も取り扱われているよ。

傷みきった髪には効果なし!?実際の使用感
初めてフルボ酸を使ったのは、20代の頃。
髪を明るく染め、ハイライトやローライトといったメッシュ、パーマをかけて髪を痛めつけていた時期です。
「フルボ酸って言うミラクルなお水があるんです!」と勤め先に売り込みおじさんのススメで使いました。
おじさんオススメのフルボ酸フルコースです。
カラー剤にフルボ酸を入れ、チェックの際にフルボ酸処理、最後にフルボ酸シャンプーを使ってみましたが・・・
全っ然効果なし!!(笑)
実は、当時はありとあらゆるトリートメントを駆使してケアして髪を保っていました。
こんなこと言ってはなんですが、本当に傷みすぎて効き様子がなかったんだと思います。
傷みきったハイダメージの髪にはフルボ酸さえも効きません。
最初の出会いのこの時すでに、全ての人に必ず効果の出るものではないということがわかりました。
大事なことなので、もう一回言わせてください。
過度のブリーチ、過度のカラーやパーマ、下手なカットで傷んでいる髪の方には効果が出にくいです。
根本的にカラーを控えるなどの髪質改善をオススメします。
現在は髪も黒髪にしてヘナでケアしていますので、髪にはほとんど使いませんが、毎日肌に使っています。
老化防止や抗酸化を狙って洗顔後、化粧水の前にスプレーしています。
ちなみに、化粧水は手作りしていますよ。
手作りするときに使う精製水の代わりにフルボ酸を使うこともできます。
とっても肌に良さそうですね♪
フルボ酸は、特に変わった匂いもないですし、私はアトピーでもないので大きな変化はないですが、つけているときは肌が柔らかくなったように思います。
こんな人にオススメ
身体
- 疲れやすい
- 風邪を引きやすい
- 貧血
- バランス良い食事が取れない
- サプリメントをたくさん摂っている
肌
- 老化が気になる
- 肌が弱い
- アトピー
- 化粧水に悩んでいる
- 柔らかい肌になりたい
まとめ
フルボ酸はかなり便利なミネラルウォーターだということがわかりました。
美容にも健康にも効果が期待されているので魅力いっぱい♪
私のオイルマッサージ後でも肌用のフルボ酸が体験できますのでお楽しみに!!