ジョンマスターオーガニックのショップで試供品もらってきた

美容

こんにちは!美容師のあおぽんです。

肌が弱く、中々新しい商品を試してみようと思えなかった私がついオーガニックで有名なジョンマスターオーガニックのショップに寄ってきました。

きっかけは、ショップの前から良い香りがしていたから。

ついついフラッと入っちゃいました。

思わず立ち寄りたくなる香りだったんだよね

私の中のジョンマスターオーガニックのイメージは、

  • 少しお値段の張るオーガニックシャンプー
  • 雑誌に載るほど有名
  • キラキラ女子が使っている

という感じ(笑)

今回、ジョンマスターのショップで試供品をもらったの!

使い切りだから肌の弱い私でも気軽に試すことができて良かった!

今回実際にジョンマスターのヘアケアを使ってわかったことを肌の弱いみなさんとシェアしたいと思います。

この記事を読んで欲しい人
  • ジョンマスターが気になる人
  • ジョンマスターを使ってみたい人
  • 肌が弱い人
  • 新しい商品を試すことのできない人
  • 試供品を使ってみたい人

ジョンマスターオーガニックのショップでカウンセリング体験

ジョンマスターオーガニックのショップで試供品もらってきた

カウンセリングの内容

  • カウンセリングシートの記入
  • マイクロカメラによる頭皮チェック
  • 総合のカウンセリング

あまり街に行かないから知らなかったんだけどいろんなサービスがあるんだね。(田舎者)

カウンセリングシートには、髪に対するお悩みをチェック式で記入しました。

私の場合 (当てはまりそうなもの全部記入)

  • 髪の量が多い
  • うねる
  • まとまりづらい

こういうカウンセリングシートは過去の悩みでも書いておくと今後の参考になるかもしれないよ。

ちなみに、私の普段の髪のケアはシャンプーのみ。

トリートメントもコンディショナーもなしです。

2、3日に一回シャンプーをしてその間は湯シャンをしています

ジョンマスターオーガニックのショップで試供品もらってきた

湯シャンとは

シャンプー液を使わず、お湯だけで洗髪することを言います

湯シャンのメリット

  • 頭皮、髪質改善が期待できる。
  • 乾燥肌対策
  • 髪に自然なツヤが戻る
  • シャンプーの節約
  • 地球環境に良い

一方で湯シャンには向き不向きがあります。

湯シャンのデメリット

  • スッキリした感じがしない
  • ベトベトする
  • 頭皮が臭う

髪の汚れの7割はお湯だけで落ちます

これは美容学校の教科書にのっている基本中の基本。

シャンプーが泡立つかどうかはシャンプー前のお湯洗いが大事だからしっかり洗いましょう!

とシャンプーの実習では先生に毎回教えられます

そのくらいお湯洗いは重要なんです。

今では自然派の人の常識となって生活に取り入れられることが多くなりました。

私は肌が弱いから手のためにも頭皮のためにもシャンプーをなるべく使わないようにしているよ。

脂性の人にはちょっとおすすめできないけれど

敏感肌さんはお試しあれ

店員さんから、シャンプーはどんなものを使っているか(オーガニックかそうでないか)などの質問を受けながらカウンセリングシートの確認

その後、マイクロカメラを使って頭皮の状態チェックしていただきました。

▼マイクロカメラってこんなもの

【送料無料】デジタル マイクロスコープ 最大500倍 ミクロ USB顕微鏡 小型カメラ 動画

こういったカメラがあれば頭皮や毛穴、髪の健康状態が状態がハッキリわかります。

私自身、サロンに勤めていたときにお客様の頭皮をカメラで見てきたので頭皮の状態の善し悪しは一目でわかります。

しかも、数年前の自分の頭皮を知っているのでドキドキ

自然派の生活を始めてからはこれが初の頭皮チェックでした。

カメラでの頭皮の状態チェックのポイントは色・汚れ・髪の生え方など

ジョンマスターのショップに行けばカメラで頭皮の確認ができていいね!

頭皮が気になる人はショップに行って見てもらうのもありかも

▼マイクロカメラによる頭皮チェックのポイント

頭皮の色

  • 白 健康
  • 黄色 血行不良
  • 頭頂のみ黄色 日焼け肌
  • ピンク(赤) ストレスなどの炎症トラブル

毛穴

  • 穴が奥底までくっきりしている 健康
  • 毛穴の周りに透明な物がついている 健康(少し洗い足りない)
  • 毛穴と髪に透明な物がついている 汚れがつきやすい
  • 毛穴の奥が見えず塞がっている 洗い足りていない
  • 毛穴が小さい 衰えつつある

髪の生え方

  • 毛穴から何本毛が生えているか
  • 太さ
  • 髪が立っているかどうか

私の頭皮の健康状態は優良!

文句なしの頭皮状態でした。

店員さんにもどこを見ても健康なので言うことないですね、と褒められました

この結果には少しビックリ!

美容院で働いていた当時はどんなに頑張って洗っても まあまあ健康 程度だったんです。

つまり私の頭皮の結果は、毎日丁寧に時間をかけて二度シャンプーしていた時より、育児で時間がなくササっと洗っている現在の方が健康できれいな頭皮だったということに。

結果に驚いたけれど嬉しかった!

当時とのケアの方法の違いを比べてみたよ。

当時と比べて違う点は次の7つ

  1. オーガニックシャンプーの使用
  2. 湯シャンをしっかりしている
  3. カラーしていない
  4. パーマしていない
  5. ヘナをしている
  6. トリートメントなし
  7. 整髪剤なし

この7つがポイントになりそうです。

1.オーガニックシャンプーの使用

オーガニックシャンプーは頭皮にやさしいです。一般のシャンプーに含まれている不要な成分が取り除かれているので頭皮荒れのリスクが減ります。

2.湯シャンをしっかりしている

湯シャンにすると臭いなど気になることが増えますので、7割の汚れをしっかり落とそうと思って意識して洗うことができます。

3.カラーしていない 4.パーマをしていない

髪にダメージを与えないので本来のハリコシのある髪に戻ります。

頭皮も薬のダメージを回避できるので、キメの整った肌と毛穴になります。

5.ヘナをしている

ヘナには汚れを吸着して取り除いてくれる効果があります。

湯シャンで臭いなど心配な人はヘナを定期的にするのがおすすめ。

臭いもなくなりますし、きれいな毛穴・髪に導いてくれます

6.トリートメントをしていない 7.整髪剤をつけていない

トリートメントや整髪剤は私たちの生活に不可欠になっていますよね。

でも、体からすればトリートメントも整髪剤も余分な汚れ、つまりゴミなんです。

頭皮についたとトリートリートメントの流し残しはしっかりカメラに映ります

もしご自身の毛穴や髪の毛に何かついているように見えたなら、トリートメントや整髪剤を疑いましょう。

トリートメントや整髪剤の流し残しがあると臭いの元にもなります。

シャンプーする際に残らないようにしっかり流すと安心ですね。

余分なケアをなくして自然に過ごすようにしたらそれが私には合っていたよ。

頭皮トラブルについての記事 >> 抜け毛経験のある美容師が抜け毛対策を具体的に解説する

ブラシの選び方記事 >> ヘアブラシの種類を超具体的に解説する

おすすめされたシャンプー&ヘアケア商品

カウンセリングを終えて、おすすめの商品を選んでいただきます。

商品一覧のリーフレットを出して丁寧に説明してもらえました。

▼実際にもらったリーフレット (子どもにグシャグシャにされた後;)

ジョンマスターオーガニックのショップで試供品もらってきた

私の悩みは以下3つ

  • 髪の量が多い
  • うねる
  • まとまりづらい

この悩みに合わせて乾燥毛用のシャンプーノーマル毛用のトリートメントを選んでもらったよ

ヘアケア提案のシートに合ったものと使い方のアドバイスを書いてもらえました。

ジョンマスターオーガニックのショップで試供品もらってきた

▼シャンプー(乾燥毛用)

▼コンディショナー(普通毛用)

【あす楽】ジョンマスターオーガニック シトラス&ネロリ デタングラー ミディアム 473ml | john masters organics ジョンマスター C&Nデタングラー コンディショナー トリートメント オーガニック しっとり 潤い ハリ コシ ダメージ ダメージケア ダメージヘア

おすすめのアウトバス(洗い流さないトリートメント)はこちら

ジョンマスターオーガニックのショップで試供品もらってきた

▼スプレー式のサラサラミスト

▼しっとりなめらかになったヘアミルク

チェックシートを利用してセルフで合うものを選んでみるのもいいね

値段と一緒に一覧にしてみたよ。

▼髪質・お悩み別のチェックシート

ノーマル
L&Rシャンプー N (ラベンダー&ローズマリー)
236ml 2,400円
(税抜き)
☐オーガニックケアが初めて
☐健やか頭皮を保ちたい


ドライイブニングPシャンプー(イブニングプリズムローズ)

236ml 2,900円
(税抜き)
☐カラーやパーマによる乾燥やダメージが気になる
☐頭皮が乾燥している
ダメージH&Hヘアシャンプー(ハニー&ハイビスカス)

177ml 3,900円
(税抜き)
☐毛先のパサつきや枝毛・切れ毛が気になる
☐湿気でうねる・広がる
ファインケア R&PシャンプーN
236ml 2,900円
(税抜き)

☐トップがぺたんこになる
☐ 髪がからまりやすい
スキャルプS&Mスキャルプシャンプー(スペアミント&メドウスイート)
236ml 2,600円
(税抜き)

☐頭皮が硬い
☐毛穴づまりが気になる
トラブル Z&Sコンディショニングシャンプー
236ml 3,200円
(税抜き)

☐フケ・かゆみが気になる
☐頭皮がベタつく

シャンプーの香りは全種類違います

わがままを言って全種類嗅がせていただきましたw

香りにうるさいタイプなので。

どの香りも自然な香りで嫌味はありませんでしたよ。

ですが、シャンプーのタイプごとで臭いが違うんです。

ちょっとこれは好みが分かれるかもしれませんね。

特に髪に悩みがない場合は実際に香りを嗅いで選ぶのも良いかも

そのあと、アウトバスのトリートメントを髪につけてもらったよ!

▼サラサラミスト

このミストはケミカルなの!?ってくらいすごかったです。

本当にサラサラで、これフローリングにかけたら転ぶよねって思いました

久しぶりにトリートメントというものを頭につけたので、髪を触っているだけで私は転んでしまった気分でしたw

そのあと上からミルクをつけてもらいました。

▼しっとりなめらかになったヘアミルク

しっとりまとまり感が出るので、流行りのウェットスタイルに仕上げたい人には向いています

ベタつきもなく髪も重くならないので扱いやすいヘアミルクです。

ジョンマスターのシャンプー使ってみた

ジョンマスターオーガニックのショップで試供品もらってきた

ショップでみらったシャンプーとコンディショナーのサンプル。

このサンプルの種類は

ワクワクしながら使ってみましたよ!!

シャンプーの特徴

ちょっとプロ目線の感想になりますが、ジョンマスターのシャンプーは程よい粘度で扱いやすかったです。

  • 柔らかめでサラッとしている
  • だけど手の中の泡立ちは良い
  • 頭皮につけてもよく泡立つ
  • 使用後は汚れがしっかり取れてスッキリ
  • 少しきしむのでコンディショナーは必須

順番に詳細を説明していきます。

通常のシャンプーはプッシュして出すことがほとんどですが、試供品なので袋からこぼれないようにそっと出しました

粘度がやわらかくサラッっとしたシャンプーだと、この時点で手からこぼれ落ちてしまいます。

逆に粘度のかたいシャンプーですと、切れが悪くて袋がベタベタになることも。

この記事を書いていて初めてこの感覚は職業病かもって気づいたよ

詰め替え用の袋からボトルに移す時の感覚に似てるかな

次に手で泡立てます。

第一印象はサラッとしているのに泡立ちやすかったです。

意外と粘性があるのかもしれませんね。

この時泡立ちが良くても頭皮につけると泡が立たないシャンプーもあります

アミノ酸系のシャンプーやオーガニックシャンプーは、この辺り注意が必要です

泡立ちが悪いと、泡立たせるために一回でたくさんの量を頭につけなくちゃならないからコスパが悪くなっちゃう!

高いシャンプーだと、できれば減りは遅い方がいいよね!

でも、ジョンマスターのシャンプーはしっかり泡立ったよ!

その後、頭につけてもしっかり泡立ちましたし、きしみもなくサラッと洗えました

石鹸シャンプーの場合は洗っているときからキシキシになりやすいけれど、ジョンマスターのシャンプーはキシキシ感ゼロでした。

泡をしっかり流した後の髪と頭皮のチェック。

髪は少しキシキシしていました。

この後コンディショナーをしっかりつければ全く気になりませんが、普段からシャンプーやコンディショナーをしない人には少し気になる仕上がりかもしれません

頭皮も髪の毛と同様、油分がしっかり取れていて頭皮の臭いなど気になる人や、ケミカルシャンプーを使っている人に向いているようです。

シャンプー総評

▼今までのまとめ

  • 肌に優しい
  • シャンプーの種類が豊富
  • 香りがシャンプーごとに違う
  • 泡立ちやすい
  • 洗いやす

オーガニックにしてみたいけれど勇気が出ない人におすすめだと感じました。

シャンプーの種類が多いですし、香りも充実しています。

今まで使ってきたオーガニックシャンプーよりも使い心地がケミカルシャンプーの使用感に近いのも特徴的。

ケミカルシャンプーから切り替えたい人にはイチオシです

(敏感肌や乾燥肌の人は少し注意が必要かもしれません。)

まとめ

いかがでしたか?

オーガニックシャンプーとして人気の高いジョンマスターオーガニック。

今回ショップに行ってジョンマスターの人気の理由を知ることができて良かったです。

試してみたいけどいきなり本商品を買うのが怖い!と思う方はショップに行って商品を確認してみるのもおすすめです。

おしゃれで人気の高いシャンプーですのでプレゼントにもおすすめですよ!

おしゃれもオーガニックも楽しみたい人に送ってみるのも良いかもしれませんね。

セレクト公式オンラインストアはこちらから

最後まで読んでくださりありがとうございました。