唇のケアと聞いてあなたは何を連想しますか??
多くの人が唇ケアと言えばリップクリームを連想されるかともいます。
乾燥してカサカサになるといつもたっぷり塗って過ごしました。
でも、なんでか塗っても塗っても良くならないんです…。
リップクリームが合わないのかなと思って変えてみると良くなったり。
そしてしばらく使うとまたカサカサに…。

ちっとも治らない!
このままだと永遠のリップクリームジプシーになってしまう!!
そんな私が何年も試行錯誤して脱カサカサ唇できた簡単な方法をお伝えします!!
夏のうちから冬に備えてつるつる唇になっちゃいましょう!!
顔のエクササイズが一番効果アリ!
カサカサの原因が乾燥の場合、顔のエクササイズが最適!
唇周りの筋肉を鍛えて血行を良くするとリップクリームいらずの唇になれます。
インスタグラムで活躍されている顔ヨガ講師の方の投稿でリップクリームなしでもカサカサ唇が改善されると知りました。

だまされたと思って始めて半年後、冬を迎えてビックリ!!
カサカサ唇もなし!
皮がめくれることがなくなったんだよ!!
さらにさらに!!
リップクリーム塗らずにそのまま冬越えしたの。
口輪筋を鍛える顔ヨガはいろいろありますが、私がやって継続しやすかったものを紹介します。
たこの口をイメージしたエクササイズです。
唇を歯を見せるように開閉するだけ!テレビやスマホを見ながらでもできます!

この記事を読みながらやってみてね♪
タコの口をイメージして口を開けたりたり閉じたりします。

イラストでわかりにくいって方はツイートをご覧ください。
実践してくれた おりちゃん(@kissa_hoshimohi) から嬉しい報告が!!

おりちゃんありがとう!
みんなもやってみてね!
シアバターがいつ塗っても万能!!
保湿クリームに含まれている人気成分のシアバター。
シアの木から採れる天然の保湿クリームです。
ロクシタンのクリームが有名ですね。
シアバターのすごいところは保湿だけでなく、紫外線対策もできるところ。
日の出ているうちは日焼け対策クリームとして、夜は保湿クリームとして使えます。
添加物も防腐剤もないのでおかしな荒れは起きません。
赤ちゃんでも使えるので我が家では重宝しています。
シアバターの種類
シアバターには未精製と精製の2種類があります。
未精製は採取したそのままのもの。色はクリーム色。
精製は不純物、色、香りなどを取り除いた真っ白なものです。
精製はクセが少ないので使いやすいですが、未精製は加工されていないので栄養がそのまま入っています。
お好みのものを選びましょう。

栄養価も高いし、私は未精製を使ってるよ!
形状

基本は固形なのですが、気温によって変化します。
夏は柔らかく。冬はカチカチに固まります。
私はホホバオイルと合わせてクリームを作っていますが
夏は常温だと液体っぽくなってしまいます。
クリーム作られる方は
夏⇒冷蔵庫に入れて保管
冬⇒暖房の効いた部屋に置いておく
など工夫をしてもと良いと思います。
今すぐしっとりさせたい!化粧水&はちみつパック

カサカサに乾いた唇に潤いを与えるには
直接水分を入れてしまうのがてっとり早いよ
コットンパック
簡単な2ステップです。
①コットンやたたんだティッシュペパーにたっぷりの化粧水を含ませる
②カサカサに乾いた唇の皮がしっとりふやけるまでコットンを貼り付ける(長くても5分くらい)
はちみつラップパック

①はちみつを適量唇に塗る
②唇の上にラップを貼って5分放置
③拭き取る
保湿・殺菌・消炎作用があるので唇はもちろんお顔全体にも使えます。
乾燥を防いぐ効果を長引かせるにはパック後にワセリンを塗るのが効果的ですよ!
水分補給して唇にうるおいが♪
気をつけるべきNG行為!

- 唇をなめる
- 唇のクレンジング忘れる
- 皮を剥いてしままう
- 紫外線対策していない
全部やってしまいがちですよね…
いまだにやっちゃうものもある。
これを機に私も意識を改めます!!
この中でも紫外線対策はかなり重要です。
紫外線対策が必要な理由① 日焼け

唇というパーツは顔で一番皮膚が薄く日焼けしやすい場所です。
肌の他の部分より表皮の厚みが薄いのが特徴です。
皮がめくれるとすぐに赤い真皮がむき出しになってしまいますよね。
そうなるとしばらく酸っぱいものが染みたり痛い思いをします。
皮めくっちゃったときなんか本当に痛い!
つまり、紫外線からガードする皮膚が薄いので簡単に日焼けしてしまうということです。
皮がめくれているときなんかは、やけどの状態になりますので、もちろんヒリヒリと染みます。
お気をつけください。
紫外線対策が必要な理由② 肌の老化

さらに覚えておいて欲しいのが、紫外線は肌の組織を破壊して老化させてしまう恐ろしい存在だと言うこと。
主な老化は、シワ、乾燥、たるみ、血行不良などです。
紫外線浴びる⇒肌組織壊れる⇒肌老化による乾燥
ですので、紫外線でカサカサ唇になってしまうというわけです。
老化=血行不良ならば…顔ヨガしよう
一周回って顔ヨガのススメに戻って参りました!
顔ヨガしとけばつるつる唇になれる、ということです。
まとめ
カサカサ唇対策には顔ヨガ と シアバター で!
緊急時、お出かけやイベントには コットンパック&はちみつパックで
お手入れ試してみてくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。