アイハーブでクッキーと間違って買ったクッキーミックスなんですが…。
めちゃんこ美味しかったです!!
クッキーを買ったと思っているので、箱を開けた瞬間固まっちゃいました。
「さあ、おやつだよー!!………!?」
子どもの前で開封してすぐ謝りましたw
「あはは!お母さん間違っちゃったみたいwwごめん!!」
「この粉でこのクッキーが作れるみたいだよ!」
クッキーの箱にクッキーが入っているものと思い、ワクワクする娘たちにそう言ってから翌日、クッキーを作りました。
ま、そんな感じで勘違いからの商品購入でしたが、作ってみるとチョコがたっぷりで美味しいんですよね。
今ではリピーターです♪
でも、作り方がわかりづらくて…(英語だから)
私の作った体験を元に、わかりやすい作り方を写真付きで解説します!
チョコチップたっぷりのクッキーの味

とにかくチョコチップがたっぷり入っていてチョコの味が濃いんです!!
これはチョコレート好きにはたまりません!

チョコチップクッキー好きな人に食べてほしいなぁ!!
クッキーミックスに牛乳などの水分と油を入れて10分焼くだけで完成するんです♪
こんなに簡単に本格的なクッキーが作れるのは本当にうれしい!!
子どもも大人も大喜びの味です。
実際に我が子はバクバク食べて…
でも味が濃いから満足度が高くて1人2枚くらいで済みました。
満足度が高いって最高です♪
作り方は混ぜて焼くだけで簡単なので是非やってみてください!!
クッキーミックス+水分(牛乳や豆乳)+油(バター)
180℃で10分焼く
クッキーミックスってどんなもの?
Simple Mills, 自然に作られたグルテンフリーのチョコレートチップクッキーアーモンドフラワーミックス、9.4オンス(265 g)

このチョコチップクッキーミックスはグルテンフリーです。
小麦粉が使われていないということです。
なんと、アーモンドパウダーでできているんです!
低糖質が嬉しい!!
小麦粉がダメな人にもダイエット中の人にもうれしいですよね。
しかも、砂糖は8gしか入っていないみたいなんです!
ダイエットの味方!!
成分の特徴をアイハーブで調べてみるとこんな感じ。
- 砂糖はたったの8g
- 7つのシンプルな原料
- 遺伝子組み換え原料不使用
- グルテンフリー
- 乳成分不使用
- 大豆不使用
乳成分も大豆も小麦粉もないのでアレルギーの方におすすめ!!
安心の品質 シンプルな7つの成分
アーモンド粉、チョコレートチップ(砂糖、カカオ酒、ココアバター)、有機ココナッツ砂糖、タピオカ、有機ココナッツ粉、ベーキングソーダ、海塩。
特徴にもあるように、7つの原料だけでできています。
添加物や保存料もなくてシンプルですね。
砂糖が8gって表記がありましたが、有機ココナッツ砂糖が8g…?ってことですよね!

チョコレートが濃厚だから砂糖が少なくて済むのかも!
タピオカ粉と有機ココナッツ粉は、日本のミックス粉ではほとんど見かけません。
たっぷりのアーモンドパウダーと、タピオカ粉、有機ココナッツ粉もおいしさの秘密かもしれませんね!
作り方

肝心の作り方ですが…
箱の裏にちっさい字で書いてあって読む気になりません←
(英語だしね)
こちらもアイハーブの商品ページに詳細がありました。
わかりやすくまとめます。

この1袋(265g)でクッキー12枚分作ることができます。
1箱にこの1袋が入っています。
家で用意する材料
- 牛乳(豆乳) 大さじ3
- バニラ 小さじ2
- バター 大さじ3(好みの油)

うーん、このバニラってなんだか多く感じる。
バニラエッセンスだよね?
今まで見たことのあるレシピは数滴しか見たことないんだけれど…。
バニラエッセンスの量に疑問を持ったので、私はバニラエッセンスなしで作りました。
英語の説明や翻訳ってわかりにくいので、レシピをわかりやすくまとめました。
断然わかりやすく書いたので、もし作られる際はこの作り方を読んでみてください♪
作り方
※オーブンを180℃で予熱する。
※バターは溶かしておく
①ボウルに牛乳とバニラエッセンスを入れて混ぜておく。
②クッキーミックスを加え、一つにまとまるまでよく混ぜる。
③溶かしたバターを②に加えて全体に馴染むまでしっかり混ぜる。
④丸めたクッキー生地をクッキングシートの上にドロップ(置く)する。
大きさの目安は大さじ1くらい
⑤予熱したオーブンで10分焼く。
焼き時間は目安なので、調節してください。
※焼きたてのクッキーは柔らかくて崩れやすいです。
必ず冷めてたのを確認してからクッキーをシートから剥がしてください。
実際に作ってみてわかった作り方とコツ
作ってみた
袋を開封してボウルに開けるとこんな感じ。
チョコチップが見えますね。

今回は家にあったもので作成。
- 牛乳
- 豆乳
- 太白ごま油
バニラエッセンスはなしです。
ですから、公式な作り方とは少し変えて…
①ボウルにミックス粉を出す
②牛乳などの水分を入れて混ぜる
③油を入れる
こんな手順で作りました。

実はこのとき、作り方をしっかり読まずに作ったので目分量…。
さっくり混ぜようとしましたが、水分大目に入れすぎてベチャベチャに…。
水分多すぎたのでごま油は大さじ1にしました。
ドロップクッキーなので、ベチャベチャでもなんとかなるか!という感覚で開き直りながら作りました。
大きめのクッキーが良かったので12枚にこだわらずに適当に配分しました。

180℃で10分焼きましたが、水分が多かったせいでやわやわ…もう5分追加で加熱しました。

焼く前よりも様になっています。
(良かった!!)
焼き加減の目安に焦げ目がついたらと書いてありましたが、茶色くて焦げ目がわからないw
パッケージの写真と比較してみました。

作り方も本家を無視して適当にやりましたが、いい感じにパッケージに寄ってますよね!!
おいしそうな感じに見えます!!


大きめサイズのチョコチップクッキー!!
中々市販で売られていないサイズが完成してウキウキだったよ!
しかもチョコたっぷりで美味しいから夢の時間だったなぁ。
今の作り方だと失敗込みでわかりにくいから下に保存版の作り方を作ったよ!
本物のわかりやすい作り方はこっち!!
良かったら参考にしてね!!
保存版 作り方まとめ

クッキーミックス+水分(牛乳や豆乳)+バター(オイル)
180℃で10分焼く
材料
- クッキーミックス(12枚分) 1袋
- 牛乳(豆乳) 大さじ3
- バター(お好きなオイル) 大さじ3
※チョコ味がしっかりしているのでバニラエッセンスはなくても美味しいです。
入れる場合は数滴から。(公式は小さじ2)
※オーブンを180℃で予熱する。
※バターは溶かしておく

①ボウルに牛乳とバニラエッセンスを入れて混ぜておく。
②クッキーミックスを加え、一つにまとまるまでよく混ぜる。

③溶かしたバターを②に加えて全体に馴染むまでしっかり混ぜる。
④丸めたクッキー生地をクッキングシートの上にドロップ(置く)する。
大きさの目安は大さじ1くらい

⑤予熱したオーブンで10分焼く。
焼き時間は目安なので、調節してください。

※焼きたてのクッキーは柔らかくて崩れやすいです。
必ず冷めたのを確認してからクッキーをシートから剥がしてください。

※保存料を一切使用していないクッキーですので、おやつを作った後は、冷蔵庫または 冷凍庫に保存してください。
▼糖質オフのクレープレシピ
▼ハニーナッツの作り方
まとめ
グルテンフリーで濃厚なチョコチップクッキーをお求めの方は、是非アイハーブで購入してみてください。
私の紹介コードはこちらです。
【 ALM9637 】
お得にアイハーブ生活を楽しみましょうね♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。