記事内に広告を含みます

野草ライフを楽しもう!マツオアイコさんのワークショップ

レポ

こんにちは。あおぽんです。

恵那山麓で野草に詳しい マツオアイコさん を講師にお招きしてワークショップを行いました。

場所は豊富な種類の野草がある 農家Farm roots さんです。

以前参加した 和紅茶づくりのワークショップ で野草のお茶も作りたい!と参加メンバーで盛り上がったことから始まった企画です。


記事はこちら>>>5時間でマスター 和紅茶作りのワークショップ


 この記事を読むと

 食べられる野草がわかるだけでなく 

 野草のイメージがちょっとかわるかも! 

関連レポ >> 身近にある野草で菜めしを作ってみた



野草摘みに用意するもの

  • かご
  • ザル
  • はさみ
  • 図鑑
  • 長靴(草むらに入るので)


講師の マツオアイコさん

引用>>おへマガ

中津川市に移住された野草大好きな女性です。

季節の野草とともに生活を楽しんでいらっしゃいます。

お蚕さんも大好きでお蚕さんからいただいた繭を使って”まゆたまちゃん”の撮影をされています。



 まゆたまちゃんとってもかわいい! 

 素敵な生活♪ 

野草茶をつくる会 

  • 野草茶試飲
  • 野草摘み
  • 野草を食す
  • 野草茶ブレンド
  • 野草ボール作り

マツオさんに用意していただいたおいしい野草茶をいただきながらスタート。

いただいた野草茶には家で栽培されているハーブも数種類配合されていました。

野草だけでなくハーブも入れると風味がガラッと変わります。

野草というとただの”草”という感覚ですが、レモングラスなどのハーブが少し入るだけでグッとおしゃれなハーブティーに!

野草茶の印象もガラッと変わりました!!

マツオさんが手にしていらっしゃるのは野草ウォーター

野草を水に浸しておくだけでハーブウォーターのような効果が得られるそう。


中に入っている野草は11種。

  • ハルジオン
  • カキドオシ
  • ササ
  • スギナ
  • ヨモギ
  • イノコヅチ
  • カタバミ
  • ドクダミ
  • ハルノノゲシ
  • ヘビイチゴ
  • セイタカワダチソウ

ハチミツ


こんなにたくさんの野草が入っています。

名前を初めて聞くものもあります。(山育ちなのに詳しくない人)

ここに入っているということは、全て食べられる野草ということです。


 食べられる野草!メモ必須!! 


この野草ウォーター、3時間ほど置いておけば野草の味がしてくるそう。

日に当てて1週間ほど置いておけば発酵ウォーターにもなるそう!

 身体によさそうだね 

おしゃれな野草茶を飲んで、いざ野草摘みです。



ユキノシタ 美白で有名。サラダにするとおいしい


クコの葉 アンチエイジング・美白

 ▼山椒 消化促進・消炎作用

イタドリ 利尿作用。 ジャムにできるそう


 イタドリをミキサーにかけてドリンクにすると疲れが取れるんだって! 

 今度やってみよう!!


ヘビイチゴ 毒があると思われがちだが、食べられる。

 とっても大きなヘビイチゴ 

 ここに咲いていたのはみんな親指の爪サイズ! 

 みんなで試食してみたらほんのり甘くてビックリ! 

 ヘビイチゴは普通甘くないんだって!

▼採集した野草

この採集した野草を使って野草ボウルを作ります。

▼ガーゼ布を用意

▼野草を中心に乗せる

▼もみもみしながら中央に丸めていく

▼まとまるようにしっかりもみます

▼紐を使って持ち手を作る 完成!


一般にハーブボールは蒸したり電子レンジで温めたりして使います。

簡易的な利用法としてお風呂に入れてしまうのもOK!

お風呂で温めつつ、身体の血流を良くするようになでて使います。

▼使用例

ハーブボール使用動画

おいしい野草茶やマツオさんの差し入れをいただきながら作業を楽しみました。

▼マツオさんお手製のクワの実ゼリー

 自然の甘みでとってもおいしかったです 

クワの実ゼリーの内容

  • クワの実
  • ヘビイチゴ
  • カタバミ
  • マロウ
  • ギボシ
  • ツユクサ
  • ウメジュース

松ジュース 松の葉をミキサーで細かくしてから濾したもの(左)

 野草ウォーター(右上) 採れたての野草にお湯を注いだお茶(右下)


 野草にお湯を注いだだけでもお茶になるんだね! 

 生のミントにお湯を注いでミントティーにもなるのと同じかな! 


ガラスポットの内容

  • ヨメナ
  • ヨモギ
  • ミツバ
  • ハルジオン

マツオさんの乾燥させた野草を自分の好みで詰めていきます。

すごい数の野草の種類で全部は詰め切れませんでした!!


▼マツオさんのお茶ストック


私が詰めたお茶は以下のもの。

  • クワの葉
  • イチジクの葉
  • ゲットウ
  • イヌタデ
  • ススキ
  • ナンテン
  • イグサ
  • クコ
  • カキの葉
  • クロモジ
  • オオバコ
  • アメリカフロウ
  • スギナ
  • ハルジオン
  • ナズナ
  • レモングラス

 全部でなんと16種類!! 

 すごい数!!

マツオさん、流石です!!野草博士とお呼びしたい!!


 野草を上手く使い切れていない!

 と話す私に「ただ野草に触れて楽しめばいいのよ」 

 と教えてくれたよ!

 もっと野草ライフを楽しみたいな!!

まとめ

こんな感じでいろんな体験をさせていただけた野草茶をつくる会でした。

マツオアイコさん、本当に野草が大好きなんですね!

恵那近辺で野草に触れたければ、是非マツオさんをおたずねください!!

気軽に野草の体験ができるのは上矢作にある なつみ広場 です。>>>HPはこちら

▼企画例

 いつもとっても素敵なく企画があって楽しい場所だよ! 

 Facebookをチェックしてみてね!!

最後まで読んでくださりありがとうございました。